Home の中の の中の 詳細

詳細

歌番1155
かつきする あまのありかを そこなりと ゆめいふなとや めをくはせけむ
出展後拾遺和歌集
部立
歌人名清少納言
性別F
詞書陸奥守則光くら人にて侍けるとき、いもせなといひつけてかたらひ侍けるに、里へ出たらん程に人たつねんにありかなつけそといひて、さとにまかり出て侍けるを人せめて、せうとなれはしるらんとあるはいかゝすへきといひをこせて侍ける返事に、めをつゝみてつかはしたりけれは、則光心もえていかにせよとあるそとまうてきてとひ侍りけれはよめる
形態素
形態素品詞
かつ副詞
きする動詞-一般
 空白
あま名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
ありか名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
 空白
そこ代名詞
なり助動詞
助詞-格助詞
 空白
ゆめ副詞
いふ動詞-一般
助詞-終助詞
助詞-格助詞
助詞-係助詞
 空白
名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
くは動詞-一般
助動詞
けむ助動詞