Home の中の 百人一首トップ

データベース

性別

身分

部立

出典元

決まり字

キーワード


データーベース

歌番95
おほけなくうき世の民におほふかなわが立つ杣に墨染の袖
かなおほけなくうきよのたみにおほふかなわがたつそまにすみぞめのそで
出展千載和歌集
部立
決まり字3字
歌人名前大僧正慈円(さきのだいそうじょうじえん)
正式歌人名慈円
生年1155年
没年1225年
身分
性別
身のほど知らずと言われるかもしれないが、(この悲しみに満ちた) 世の中の人々の上に、墨染の袖を被いかけよう。 (比叡山に出家したわたしが平穏を願って)
形態素
形態素品詞
おほけなく形容詞-一般
 
うき形容詞-一般
名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
 
おほふ動詞-一般
かな助詞-終助詞
 
代名詞
助詞-格助詞
立つ動詞-一般
名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
 
墨染名詞-普通名詞-一般
助詞-格助詞
名詞-普通名詞-一般